岩手県交通

バス撮影活動1日目の記録(2006/08/18撮影)
目標:モノコックバスおよび旧年式のバス

予め情報収集しておいた岩手県交通 一関営業所に向かいました。
※岩手県交通 一関営業所での撮影は予め許可を得て撮影したものです。

朝一番の新幹線で、一ノ関に向かいました。
駅前に降りると早速旧年式のバスが現れました。

岩手県交通 いすゞ P-LV219S 画像
岩手県交通 いすゞ P-LV219S 画像
いすゞ P-LV219S(ハイデッカーW)
一ノ関と大船渡を結んでいる路線に写真のような縦4灯式のバスが充当されているようです。
ハイデッカーW型は側窓上部が曲面ガラスとなっていて、高級感のあるフォルムが特徴です。
同じボディーでCRA(10PAエンジン)やCSA(10PBエンジン)という型式があるようですが、CRAは『V10S』、CSAは『V10SS』というエンブレムが前面についているようです。ちなみにLVは10PCエンジンとのこと。


岩手県交通 いすゞ P-LV219S 画像
岩手県交通 いすゞ P-LV219S 画像
いすゞ P-LV219S(ハイデッカーX)
こちらはハイデッカーX型です。ハイデッカーX型は側窓に平面ガラスを採用しており、価格を抑えたモデルとなっています。


岩手県交通 いすゞ P-LV217H 画像
岩手県交通 いすゞ P-LV217H 画像
いすゞ P-LV217H(ハイデッカーW 8Pエンジン)
ショートホイールベースのLVです。このバスも一ノ関と大船渡を結んでいる路線に使われていました。
国内クラス初の9m短尺観光でガーラHD9のご先祖様にあたります。


宮交栗原バス いすゞ U-LR212J 画像
宮交栗原バス いすゞ U-LR212J
宮交栗原バスのジャーニーもやってきました。
前面窓が方向幕部まで拡大されたフロントマスクです。


岩手県交通 いすゞ K-CLM470 画像
岩手県交通 いすゞ K-CLM470 画像
いすゞ K-CLM470
しばらくすると、モノコックバスが現れました。(883号車)


その後、一関営業所に向かいました。

岩手県交通 いすゞ K-CLM470 画像
岩手県交通 いすゞ K-CLM470 画像
いすゞ K-CLM470
営業所に停まっていたのはこのバス1台のみでした。(991号車)
後面は広告だらけでした。有効活用しているなと感心しました。


その後、下の2台のモノコックバス(990号車と867号車)が続けてやってきました。

岩手県交通 いすゞ K-CLM470 画像
岩手県交通 いすゞ K-CLM470 画像
いすゞ K-CLM470
(990号車)


岩手県交通 いすゞ K-CLM470 画像
岩手県交通 いすゞ K-CLM470 画像
いすゞ K-CLM470
(867号車)


岩手県交通 いすゞ P-LT312J 画像
岩手県交通 いすゞ P-LT312J 画像
いすゞ P-LT312J
大型短尺車(1191号車)。国際興業のカラーリングのままの車両も停まっていました。


岩手県交通 いすゞ P-LR312J 画像
岩手県交通 いすゞ P-LR312J 画像
いすゞ P-LR312J
LR長尺車。上の車両LTと同一ホイールベースです(2147号車)。


岩手県交通 弁慶号 画像
日野 BH15
定期観光バス「弁慶号」に使用されているボンネットバスです。訪問時は車庫で休んでいました。ボディーは金沢産業製。


一関営業所では、883号車、991号車、990号車、867号車の4台のモノコックバスを確認することが出来ました。


その後、青春18きっぷを利用して郡山へ向かいました。

日本各地の路線バス撮影記 トップへ

ホームページ トップへ