いすゞU-LV218M
いすゞの大型路線バスです。関西地方で多く見受けられる、巻き込み防止用のカバー(左後輪部に装着)が付いていません。ボディーは西工58MCでシャシはキュービックLVになります。
いすゞKC-LV280N
いすゞの大型路線バスです。96年にモデルチェンジした96MCボディーです。いすゞキュービックのシャシに西工ボディーを架装した車両になります。観察していたところ、KC-車から左後輪に巻き込み防止用のカバー取り付けられていました。
いすゞKL-LV280L1
いすゞの大型路線バスです。KL-車まではエンジンルーバーが歩道側にあり、他シャシメーカとの見分けは容易にできると思います。いすゞエルガのシャシに西工ボディーを架装した車両になります。
いすゞPJ-LV234L1
いすゞの大型路線バスです。PJ-車からエンジンルーバーの位置が車道側に変更となっているため、エンジンルーバーでの他シャシメーカとの見分けが困難になりました。リヤコンビランプの形状および位置がエルガ独特の低い位置にある印象です。
また、番号灯の形状もPJ-のエルガと同一に思われます。
高槻駅前に乗り入れているバスは、ほとんどがいすゞ車でした(一部三菱車あり)。駅前にはV8サウンドが絶え間なく響き渡っていました。