日野KC-HU2MLCA(2009/11/15国際展示場正門駅)
上下摺動式窓の日野ブルーリボンです。
日産ディーゼルKC-UA460KAM(2009/11/15国際展示場正門駅)
床面がフルフラットのフルノンステップバスです。車体後部にエンジンを垂直横置きしており、後部に窓のないデッドスペースがあります。富士重工業「7Eボディー」を架装しています。
日産ディーゼルKL-UA272KAM(2009/11/15国際展示場正門駅)
この車両もフルノンステップバスです。中型トラック用エンジン(MD92TA型)を搭載し、KC-の車両に対して広い床面積を確保しています。富士重工業「新7Eボディー」を架装しています。
(2016/10/01王子駅前)
(2016/10/01王子駅前)
(2016/09/26王子消防署前)
(2016/09/26王子消防署前)
日産ディーゼルKL-UA452KAN
この車両は前中扉間のみがフラットの「Gタイプ」と呼ばれているノンステップバスです。架装メーカは富士重工業(新7E)と西日本車体工業(96MC)の2種類です。
日産ディーゼルNE-UA4E0HAN(2009/03/22王子駅前)
低公害車量として導入されたCNGバスです。天然ガスボンベを床下に搭載しているツーステップバスです。
日産ディーゼルPKG-RA274KAN(2016/09/26王子消防署前)
スペースランナーRAノンステップバスです。
三菱KK-MK27HM(2016/10/01平井駅)
三菱ふそうの中型バス「エアロミディMK」です。中型のシャシをベースにボイールベースを大型車並みに延長した「中型ロング」と呼ばれている車両です。
日野KL-HR1JNEE(2016/10/01平井駅)
日野の中型バス「レインボーHR」です。こちらの車両も中型ロングになります。
日産ディーゼルKL-JP252NAN改(2016/10/01平井駅)
日産ディーゼルの中型バス「スペースランナーJP」です。こちらの車両も中型ロングになります。中型ロングはいすゞを除くディーゼル3社で製造されました(いすゞへのOEM供給は除く)。
いすゞNE-LV288L(2010/05/02葛西駅)
いすゞの大型バス「キュービック」です。低公害車量として導入されたCNGバスで、天然ガスボンベを床下に搭載しているツーステップバスです。
いすゞKL-LV834L1改(2010/05/02葛西駅)
いすゞの大型バス「エルガ」です。「type-B」と呼ばれる床面フルフラットタイプのノンステップバスです。天然ガスボンベを屋根上に搭載しています。
(2016/10/01平井駅)
(2017/05/25東京ビッグサイト)
いすゞKL-LV280L1改
前中扉間のみがフラットの「type-A」と呼ばれるノンステップバスです。V8エンジンを搭載しています。
日野PJ-KV234L1(2016/09/26王子消防署前)
日野の大型バス(ブルーリボンU)です。いすゞの大型バス エルガとの統合車種で、エルガと外観が同一のためエルガとの判別は困難です。
いすゞPJ-LV234L1(2017/04/22北千住駅)
いすゞの大型バス「エルガ」です。新短期規制(平成16年排出ガス規制)適合車で、本車型よりエンジンがV型8気筒から直列6気筒エンジンに変更され、併せて吸気・排気系の配置が左右逆転およびエンジンルーバーや排気管出口の位置も左右逆転されています。
いすゞPKG-LV234L2(2017/04/22北千住駅)
新長期規制(平成17年排出ガス規制)適合車で、本車型より公式側にもルーバーが追加されています。
いすゞQPG-LV234L3(2017/04/22北千住駅)
ポスト新長期規制(平成21年排出ガス規制)および中扉開閉時の動力伝達カット機能を搭載した2012年・新ワンマンバス構造要件適合車です。LKG-車のエルガから尿素SCRシステムと呼ばれる排出ガス浄化装置を搭載および10穴ホイールに変更されています。
いすゞQDG-LV290N1(2017/04/22北千住駅)
2代目のエルガです。初代の直列6気筒エンジンから直列4気筒エンジンに変更され、MT仕様は廃止となっています。
(2016/10/01平井駅)
(2016/10/01王子駅)
三菱PJ-MP35JM
三菱ふそうの大型バス「エアロスター」です。ノンステップバスです。
(2016/09/26王子消防署前)
(2017/04/22北千住駅)
三菱LKG-MP37FK
三菱ふそうの大型バス「エアロスター」です。ノンステップバスですが、ワンステップバスの車体をベースにしているため、高い室内高が確保されているのが本型式車の特徴です。
日野BJG-HU8JLFP(2017/05/25国際展示場正門駅)
日野の大型バス「ブルーリボンシティハイブリッド」です。低公害車量として導入されたハイブリッドバスで、ハイブリッド機器を屋根上に搭載しているノンステップバスです。