(関東自動車バス 2008年10月14日撮影)
(八戸市営バス 2008年1月1日撮影)
いすゞ U-LV324K
いすゞ自動車標準車体であるアイ・ケイ・コーチ(IKC)ボディー架装車です。ホイールベース4.65mのリーフサス車です。
IKCの車体はリヤウインドー周りが凹みのないデザインになりました。230馬力の6QB2型エンジンを搭載しています。
いすゞ U-LV224K(八戸市営バス)
富士重工7Eボディー架装車です。ホイールベース4.65mのエアサス車です。2008年1月1日撮影。
(三重交通 2011年4月16日撮影)
(関東鉄道バス 2017年2月17日撮影)
(神奈中バス 2005年11月5日撮影)
いすゞ U-LV324L
ホイールベース5.0mのIKCボディー架装車です。テールランプが「柿の種」や「きつね目」と呼ばれているバス協会標準仕様のものに加えて角型のテールランプも採用されるようになりました。
(関東自動車バス 2008年10月14日撮影)
(三重交通 2011年4月16日撮影)
いすゞ U-LV324L
富士重工7Eボディー架装車です。ホイールベース5.0mのリーフサス車です。
いすゞ U-LV318L(松本電気鉄道バス)
ホイールベース5.0mの富士重工7Eボディー架装車です。高出力の6RB2型エンジン(275馬力)を搭載しています。2009年6月27日撮影。
いすゞ U-LV324M(JRバス関東)
ホイールベース5.2mのリーフサス車です。2008年10月14日撮影。
いすゞ U-LV218M(江若バス)
ホイールベース5.2mのエアサス車です。高出力エンジンを搭載し、前面窓が方向幕部まで拡大されたフロントマスクです。2007年1月27日撮影。
いすゞ U-LV218M(高槻市営バス)
ホイールベース5.2mのエアサス車です。西日本車体工業58MCボディーを架装しています。高出力エンジンを搭載。2007年1月27日撮影。
いすゞ U-LV324N(新潟交通)
ホイールベース5.5mのリーフサス車です。2006年8月19日撮影。
いすゞ U-LV218N(三重交通)
ホイールベース5.5mのエアサス車です。高出力エンジン搭載のトップドア車です。2011年4月16日撮影。
いすゞ U-LV218Q(三重交通)
ホイールベース6.0mの長尺車です。高出力エンジンを搭載。2011年4月16日撮影。