東能代→能代→岩館→陸奥岩崎→深浦→鰺ヶ沢→五所川原→川部
東能代駅です。
能代駅です。能代平野の中心都市で、東能代〜能代間の区間運転は比較的頻繁に運転されています。
五能線はきれいな海岸線や奇岩の多い海岸線を走行していて車窓は最高でした。
波しぶきが列車にかかりそうな距離まで海岸線の近くを走行する区間もありました。
岩館駅です。
陸奥岩崎駅です。
深浦駅です。深浦は、古くから栄えた港町です。
鰺ヶ沢駅です。鰺ヶ沢も古くから栄えた港町で、車窓は日本海から津軽平野に変わります。
五所川原駅です。津軽鉄道と接続しています。
津軽鉄道の津軽五所川原駅です。冬にはストーブ列車が運転されます。いつか訪れてみたいと思っています。
川部駅です。
弘前駅です。五能線の列車は全て奥羽本線の弘前駅から発着しています。
私の乗車した列車は長時間停車が多く、多くの駅で途中下車し、写真を撮ることができました。
長距離の路線ですが、日本海の車窓は素晴らしく、個人的にはお勧めの路線です。また訪れてみたいです。
以上