北陸本線

北陸本線は、滋賀県の米原駅から新潟県の直江津駅までを結ぶ353.8kmの路線です。(1990年・2007年・2014年訪問)

米原→敦賀→福井→富山→水橋→魚津→黒部→西入善→泊→市振→糸魚川→梶屋敷→浦本→筒石→有間川→直江津


米原駅 画像(2013年8月25日撮影)
近江鉄道 820系電車 画像(近江鉄道820系電車 2007年1月27日撮影)
米原駅です。北陸本線は東海道本線の米原駅から分岐しています。東海道新幹線や近江鉄道本線も乗り入れています。


北陸本線 敦賀駅 画像
敦賀駅です。北陸本線の他に小浜線や湖西線の列車が乗り入れている交通の要衝です。敦賀は南北を鉄道の難所に挟まれており、鉄道の町として発展しました。(1990年撮影)


北陸本線 福井駅 画像
福井駅です。福井県の県庁所在地である福井市の代表駅です。北陸本線の他にえちぜん鉄道勝山永平寺線や越美北線の列車が乗り入れています。訪問時は地平ホームの駅でしたが、2005年に高架化されています。(1990年撮影)


北陸本線 富山駅 画像
JR西日本 457系電車 画像(富山駅で発車を待つ457系電車)
JR西日本 457系電車 画像(457系電車の車内)
富山駅です。富山県の県庁所在地である富山市の代表駅です。北陸本線の他に高山本線の列車が乗り入れています。(2014年9月2日撮影)


北陸本線 水橋駅 画像
水橋駅です。1908年開業当時の駅舎が現在も使用されていました。富山市の郊外に位置し、列車の到着時刻が近づくにつれて多くの利用客で賑わっていました。(2014年9月2日撮影)


北陸本線 魚津駅 画像
魚津駅です。魚津市の中心駅で、富山地方鉄道本線の新魚津駅とは地下道で結ばれています。(2014年9月2日撮影)


北陸本線 黒部駅 画像
黒部駅です。黒部市の駅ですが、市街地は富山地方鉄道の「電鉄黒部駅」周辺に形成されています。(2014年9月2日撮影)


北陸本線 西入善駅 画像
北陸本線 西入善駅 画像
トワイライトエクスプレス 画像(西入善駅を通過するトワイライトエクスプレス)
西入善駅です。駅舎の反対側は水田が広がり、その先には日本海を臨むことができます。(2014年9月2日撮影)


北陸本線 泊駅 画像
泊駅です。駅は町の中心に位置し、一部の特急列車が停車します。(2014年9月2日撮影)


北陸本線 市振駅 画像
北陸本線 市振駅 画像
市振駅です。古くからの木造駅舎が使用されていました。ホームからは日本海を臨むことができます。(2014年9月2日撮影)


北陸本線 糸魚川駅 画像
糸魚川駅です。新潟県糸魚川市の代表駅です。北陸本線の他に大糸線の列車が乗り入れています。2013年から新しい駅舎に生まれ変わっています。(1990年撮影)


北陸本線 梶屋敷駅 画像
梶屋敷駅です。古くからの木造駅舎が使用されていました。駅前には集落が広がっており、近くには路線バスも走っています。(2014年8月8日撮影)


北陸本線 浦本駅 画像
北陸本線 浦本駅 画像(ホームから見える日本海)
北陸本線 浦本駅 画像(浦本駅を通過する特急「はくたか」)
浦本駅です。古くからの木造駅舎が使用されていました。ホームは駅舎より高い場所にあり、ホームからは日本海を見ることができます。(2014年8月8日撮影)


北陸本線 筒石駅 画像
北陸本線 筒石駅 画像
筒石駅です。ホームがトンネル内にある駅として有名です。駅前には何もなく、ひっそりとしています。(2014年8月8日撮影)


北陸本線 有間川駅 画像
有間川駅です。海の見える駅として有名で、ホームから日本海を眺めることができます。(1990年撮影)


北陸本線 直江津駅 画像
直江津駅です。上越地方の交通の要衝であり、北陸本線の他に信越本線が乗り入れています。(2014年8月8日撮影)


ローカル線訪問記の紹介 トップへ

ホームページ トップへ