宍道→木次→出雲三成→出雲横田→出雲坂根→油木→備後落合
宍道駅です。宍道湖の南岸に位置しています。宍道湖がとても綺麗でした。風情のある駅舎でした。
木次駅です。木次線の中心的な駅で、とても広い構内でした。
出雲三成駅です。列車と行き違う設備を設けています。
出雲横田駅です。神社風の立派な駅舎でした。訪れたときは改修工事を行っていました。現在はとても綺麗な駅舎になっていると思います。
出雲坂根駅です。有名な「延命の水」を飲みました。現在も健康です(^^ゞ
スイッチバックです。とても雄大な景色でした。木次線でお勧めの区間です。折返しの度に運転士さんが行ったり来たりしていたのが印象に残っています。
油木駅です。出雲坂根あたりかた始まった島根県と広島県の険しい県境山間部越えは終わります。
備後落合駅です。中国山地の深い山中にあり、芸備線と接続している交通の要衝ですが、山あいの寂しい場所にありました。
スイッチバックを通るのは初めてだったのでとても感動したのを覚えています。車窓も素晴らしかったです。また訪れてみたいです。
以上