大府→亀崎→乙川→半田→東成岩→武豊
大府駅です。東海道本線発着ホームの間に武豊線発着ホームがあります。
亀崎駅です。日本最古の現役駅舎として知られている駅です。
乙川駅です。無人駅ですが、乗降客は多いように見受けられました。2006年に現在の駅舎に改築されました。
半田駅です。半田駅の跨線橋はJR最古の現役跨線橋です。
半田駅近くには武豊線で活躍した「C11 265」が静態保存されています。
東成岩駅です。工場地帯に面しており、この駅から貨物線が分岐されています。(2012年8月11日撮影)
終着駅の武豊駅です。駅前はひっそりとしていました。