屋代→東屋代→象山口→松代→信濃川田→若穂→綿内→須坂
屋代駅です。しなの鉄道・JR貨物の駅であり、長野電鉄屋代線の起点でもありました。長野電鉄屋代線は屋代駅東側の木造建築待合室のあるホームから発着していました。
東屋代駅です。しばらくしなの鉄道と並走し、東側に分岐すると東屋代駅に到着します。ホームからは北陸新幹線を見ることができます。
象山口駅です。一面一線の小さな駅です。
松代駅です。屋代線の中心駅で、開業当時の駅舎が健在です。松代駅は右側通行となっているのが特徴です。
信濃川田駅です。古びた趣のある木造駅舎です。
若穂駅です。一面一線の小さな駅です。
綿内駅です。開業当時からと思われる木造駅舎が健在で、留置線を有した広い駅構内です。周りに住宅地があり、利用者は多い印象でした。
須坂駅です。長野電鉄長野線との接続駅です。